PR

2歳女の子、七五三。娘と母親で和装したい。まずはプランから【数え年で3歳】

七五三!3歳母娘で和装したい 育児
記事内に広告が含まれる場合があります。
広告

七五三は一般的には毎年11月15日、伝統的には数え年3歳でお祝いをします。

娘は今年の七五三シーズン時、満年齢2歳です。

数え年だと今年3歳になるので、今年がお祝い年になります。

数え年とは・・・

日本の古くからの年齢の数え方。

生まれた年を1歳として、1月1日を迎えるたびに +1歳になる。

いつお祝いしようが家庭の自由なので、来年満3歳で七五三のお祝いをしても、何なら春や夏にお祝いしても、もちろん構いません。

お参り

満3歳でお祝いした方が、子どもも2歳の頃より多少は落ち着いている(かもしれない)ので、平和に準備できると思います。

わが家では「数え年3歳の小ささで和服着てほしい!」と思って今年に七五三をすることにしました。

わが家の七五三の記録を、これから綴っていきます。

後悔しない七五三にしたい!

千歳飴

娘のお祝いとはいえ2歳なので、まだ自分の希望を伝えたり、未来を想像して決断することは難しいです。

よって母である私が、私の主観で、私が後悔しない七五三のお祝いをします。

母の希望: 母娘で和装をしたい。

しかし私が後悔しない七五三にするためには、いくつかの課題をクリアしなければなりません。

課題① 娘、服装にこだわりがある

娘は2歳を過ぎてから、着る服にこだわるようになりました。

よく着てくれる服
  • 柔らかい着慣れたTシャツ 数枚
  • 柔らかい着慣れたぴっちりズボン 数枚

 ⇒ おそらく動きやすい服・何度も着ている服を好んでいる?

この状態で和服を着られるわけがありません。

和装をさせたい点で、一番重大な課題です。

〈対策〉段階的に 和服に慣れてもらう

娘にいきなり和服を着せるのはおそらく不可能なので、少しずつ和服に慣れていってもらいます。

「3歳和装姿の女の子」の写真をその辺に置いておく

しまじろうの切り抜きと一緒に置かれた七五三モデル

インターネットで子どもが着ている七五三カタログをスクショ&プリントアウトし、娘の見えるところに置いています。

もし手に入るなら、現物の七五三カタログやチラシが良いと思います。

見せ初めは「いや」と言っていましたが、1週間もしないうちに自分から写真を見つめたり、並べて遊んだりするようになりました。

子ども着物をその辺に出しておく

私の実家には、私が七五三で着た着物があったので、着付けの練習も兼ねて借りました。

古くなっているので娘の七五三には使いませんが、「さらに汚れても構わない」とも言われています。

もはや洗濯物

娘が通る部屋に、常に衣紋えもん掛け(和服をかけるハンガー)に子ども着物を掛けて出しておき、いつでも見れたり、自由に触れる状態にしています。

母(私)の和服姿を何度も見てもらう

今回私は興味本位で着付け教室に通い、自分で着付けに挑戦します。

子連れ可能な着付け教室なので、なるべく娘も連れて行きます。

実家からも、私の練習用に和服(小紋こもん…普段から使える、お出かけ着物)を借りたので、家で着付けの練習もできます。

私が和服を着る姿を何度も見れば、娘も「自分も着る!」と思ってくれるかもしれません。

普段から私の茶碗でご飯を食べたがったり、同じものを欲しがったりするので、これは期待したいところ。


慣れるアイデアは他にも、

  • 娘のお友達の七五三写真をもらい、見せる
  • YouTubeなどで、和装している3歳七五三の動画を見せる
  • お気に入りの人形に和服を着せてみる

など色々あるので、随時やってみようと思っています。

「自分も着る!」となったら、次は練習用の子ども着物を羽織らせるつもりです。

課題② 母(私)、着付けに興味がある

実家の母が自分で着付けをする人なので、私も何度も和装する機会を持って育ちました。

でも何も教えてもらってない…

テレビやSNSなど見て知りましたが、現代でも普段から和装をしている人がいるようです。

伝統的な特技と趣味で楽しめて、おしゃれで「いいなぁ」と思っていました。

和装お散歩

着付けに興味はあったけれど、実際に学んだことはありません。

一人娘の3歳のお祝いという一生に一度しかないこの機会なので、思い切って着付けを学んでみることにしました。

課題③ 母(私)、顔と体型が気になる

顔が気になる

私は妊娠する前も、産後2年間も、体脂肪率36%前後の「やや肥満」体型です。

体重も標準より8kg多いので、ずっと「痩せたい」とは思っていました。

和装は多少お腹が出ていても隠せますが、一番気になるのはやはりです。

大きな丸顔、二重あご、全体的な脂肪…

子どもが生まれてから、色々な場所で子どもと写真を撮る機会が増えたので、顔は特に気になっていました。

顔だけ痩せるよりも、どうせ気になってたから身体全体で痩せよう!と思い、この機会に本気ダイエットを始めることにしました。

準備すること

着物の手配

娘の着物はインターネットでフルセットのレンタルを、9月に注文済み。

9月ですでに先約がある着物もありました。

季節モノなので、早めに予約して確保するのがおすすめです。

私の着物は着付け教室のレンタルか、インターネットでレンタルしようと思います。

大人は着物の種類も多いと思うので、注文は利用の1か月前くらいでもいいかと考えています。

和装の髪型どうする?

七五三の2か月前ですが、まだ何にも準備できていません。

正直ちょっと焦ってる

娘はあまりこだわって髪を整えても、嫌がったり、動き回ったりしてすぐ髪型が崩れると思うので、私ができるシンプル簡単なスタイルにしようと思います。要勉強

私は自分ではできないので、当日美容院で整えてもらうか、当日実家の母が着付けを手伝ってくれるらしいのでついでに整えてもらうか、これから要検討です。

夫の服装

ノータッチ。たぶんスーツ着てると思います。

御祈祷の予約

近所にある地域を代表するお寺に、8月に七五三の御祈祷を電話予約しました。

 ※神社でも七五三のお祝いをしてくれます。

七五三当日である11月15日とその前後1週間は混み合うかもしれません。

私たちは10日以上の日程をズラし、子どもが少ない地域でもあるので、たぶん大丈夫でしょう。

混んでてもそれはそれで、他の家族を見られていいのかもしれませんね。

当日のプランを立てておく

当日は夫婦と娘( + 祖母 = 私の母。着付けに来てくれる)で過ごす予定です。

まだ何にも決められていませんが、こんな一日にしようと思っています。

午前 御祈祷、写真撮影など

  → 一旦帰宅して、洋服に着替える

昼食 お祝いランチ

(子どもは家で昼寝)

おやつ 七五三ぽいものがいい

夕食 ちょっとお祝い風なおうちごはん

ランチは外食がいいなぁ。。。どこにしよう。予約もせねば。

祖母もランチ誘おう。何時までいてくれるか?

などなど、これから詰めていきます。

七五三の課題まとめ、これからすること

ToDoチェック

娘に和装してもらうために、娘に和服に見慣れてもらいます。

そして私は、着付けの勉強ダイエットをする。

娘の髪型私の髪型を調べて考える。

当日のプランを詰める。ランチを予約する。

することが多いですが、思い出に残る一大イベントなのでがんばります。

挫折も報告します!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


育児
広告
ゆゆべえをフォローする