わが家は私が専業主婦で、保育園には通わず自宅で保育しています。
最近では時代の流れで、両親共働きで「0歳から保育所に通う」「育休を取って1歳から保育所に通う」などの選択をするご家庭も多いと思います。
地域の遊び場に行くと、わが子が赤ちゃんの頃は顔見知りだった人たちが、わが子が1歳を過ぎると見かけなくなり、わが子が2歳になると遊び場で年長者になっています。
2歳児は家庭でどう過ごしているのか、気になって私も時々調べてみたりもします。
実際に自分が2歳児を自宅保育し始めて、生活リズムが落ち着いてきたように感じるので、わが家の過ごし方を紹介します。
個々人の価値観によっては「動画見せすぎ」「間食が多い」など様々なご意見があるとは思いますが、あくまでわが家の、赤の他人の生活です。
「こんな家庭もあるんだ、ふーん(´_ゝ`)」程度のお気持ちでご覧ください。
- 0~3歳で自宅保育を考えている
- 2歳の自宅保育のタイムスケジュールを知りたい
- 他人の生活に興味がある
毎日のスケジュール
月曜から金曜は夫が日中仕事なので、私と子ども2人になります。
土日の夫がいる日は、朝食が少し遅くなったり、1人が子どもの相手をしてもう1人が用事をしている日もあれば、家族3人で出かける時もあります。
平日も土日もほぼ毎日、大体同じようなタイムスケジュールで行動しています。
7:00 | 夫、子ども起床(私は早朝に起床済み・フリータイム) |
私 朝食作り | |
夫 ゴミ捨て・洗濯機をまわす | |
子 夫とゴミ捨てに行く・バナナを食べる | |
7:30 | みんなで朝食 |
8:00 | 歯磨き、着替え、洗面 など各自のこと |
私 掃除機かけ、食器洗い、子どもの身支度 | |
夫 トイレ(15分)、洗濯干し | |
8:30 | 夫出勤 ~ここから母子2人タイム~ |
私 昼食と夕食の準備、子どもと遊ぶ、外出準備 | |
9:00 | 子 間食(おにぎり) |
9:45 | 私と子 外出 |
(日により遊び場、習い事、通院など色々) | |
12:00 | 帰宅 |
昼食、外出荷物の片づけ、食器片付けなど | |
13:30 | 子 昼寝(1~2時間) |
私 束の間の休息、ブログ作業など | |
15:00 | 子 起きる、おやつ |
私と子で室内遊び | |
16:30 | おもちゃの片づけ |
子 動画タイム | |
私 夕食準備、洗濯物たたみ などの家事 | |
18:30 | 夕食 |
食べ終わったら片付け、歯磨き | |
20:00頃 | 入浴 |
21:00頃 | 子 就寝(日により私も一緒に就寝) |
夫の帰宅時間は、19時頃だったり22時頃だったりまちまちです。
時間のタイミングが合えば、夫に子どもと一緒に入浴してもらうこともあります。
おおまかには午前・午後【昼寝中】・午後【昼寝後】の3つの時間枠で行動しています。
- 午前は基本的に外出
- 午後【昼寝中】は私の時間
- 午後【昼寝後】は用があれば外出、なければ室内遊び&隙を見て大人の用事
の構成で予定を組んでいます。
朝・夕~夜は家事をメインにして、その間子どもは、一人で遊んだり、私や夫と時々遊んだりしています。
遊び場は、地域の『つどいの広場』をよく利用しています。
このスケジュールの良いところ
夫が出勤する朝8:30までに掃除・洗濯(・できれば食器洗いも)が終わっていると、朝の外出までに料理などをするゆとりが生まれます。
掃除
掃除はスティック掃除機で、いつでも気軽にかけられるようにしています。
拭き掃除は使い捨ての掃除クロスと、クロスを装着するスティック型のワイパーを、一番よく使うキッチンに置いています。(たまにしか使ってない)
家が狭いので、床掃除はすぐ終わります。
洗濯
洗濯は乾燥機も使っているので、乾燥機にかけない大人の服や靴下だけを干します。
乾燥機導入前は、干す作業に20~30分かかっていましたが、今では10分もかかりません。
ベランダに締め出される心配もなく、快適です。
また、子どもがまだ昼寝をしてくれるので、午後に私の自由な時間が少し出来て、このブログを始めることができたのだと思ってます。
わが子はまだ一人遊びをほとんどできず、起きている時間、動画を見ない間は、私と遊びたがります。
可愛い、けどずっとくっついているので大変でもある。。。
2歳3か月の現時点で、子どもによってはもう昼寝をしない子もいると聞きます。
わが子がいつ昼寝しなくなるのか、気になるところです。
昼寝をする月齢の子を育児中の方は、ぜひお子さんの昼寝時間を、寝不足解消や必要なこと等、有効に使ってください。
0歳代の頃、出来る範囲で、もっと時間を有効活用すればよかった…
このスケジュールの大変なところ・改善したいところ
子どもの就寝時間を、できれば20時台にしたいと思っています。
最近では21時半、遅くて22時近くになってしまうこともあります。
就寝が遅くなると、子どもが寝た後の私のリラックスタイム(用事タイム)がなくなってしまうから。
子どもの就寝時間が遅くなる原因を考えたところ、子どもの夕食に時間がかかることが思い当たりました。
なんでもパクパク食べてくれる子ではないので、好きな物だけ・時間がかかるほど遊び食べになったり、
夫が早く帰ってきて一緒に食べる日も稀にあって それを期待して夫が帰ってくるまで食べずに待っていたり、その日その時により色々な理由があります。
食べなくなったら(お腹いっぱいかもしれないので)食事時間を終了する、という方法ももちろんしていますが、わが子の場合はお腹いっぱいで食べない訳ではないので、夕食後以降の、歯磨き後や、就寝前になって空腹を訴えてきます。
しかも空腹だと中々寝ない。よって就寝が遅くなりがちなのです。
夕食後から歯磨きまでの間に少し時間が空くので、その間にご飯を食べさせていますが、大概自力では食べない。
食べさせるとまた時間がかかり、片付けや自分の歯磨きをするのが遅くなる。
できそうな対策としては、夕食開始を18:30よりも早くにすることかなと思っています。
夕方の食事準備などの家事を早めに終えられるようにしていきたいです。
最後に
2歳児を自宅保育しているわが家のスケジュールを紹介しました。
私はずぼらのめんどくさがりの要領悪い方なのですが、割ときっちり毎日同じスケジュールで行動できているのではないかと思っています。子どものおかげです。
来年からは幼稚園等に通わせる予定なので、今とは違ったスケジュールになることは間違いありません。
今のうちにせめてこのスケジュールで余裕を持って、毎日を過ごしていきたいです。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。